迎春2019年
迎春

迎春
3月3日は桃の節句の日
桃が出てくる有名なことわざに
「桃栗三年・柿八年」
があります。
「どんなことにも成果がでるまでには
年月がかかる」という事を表してますね。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
ベリーダンスも同じ、
レッスンを受けてすぐ
今日明日に上達するという魔法はなく
レッスンや練習を重ねることで
半年・一年・三年と身体も変化し
できることが増えていきます。
なので思うように動けなくても焦らずに・・・
「楽しみながら、たとえ細くとも長く続けること」
が、長い目でみて一番の上達の道です。
桃も実を結ぶまでに3年。
私達も桃のように
美しく可愛い実を結ばせましょう♪
来日中のLotus先生
富士山・箱根・京都・ets・・・
日本を思い切りエンジョイしているそうです♪
ぜひベリーダンスショーも見たい!
とのことで一緒に楽しんで参りました。
Lotus先生とは
NY郊外で行われるベリーダンスフェスティバルに
毎年参加していた時に巡り合いました。
この日は積もるお話もしながら
踊る時の「心・魂・ハート」の大切さを教えてくれました!
悲しいことがあった日も
踊り終わる頃には笑顔になりますように・・と。
そして・・・
Lotus先生のお名前は
日本の漢字で 「 蓮 」
泥の中から清らかな花を咲かすことから
聖なる花として有名です。
お食事を楽しんだら
アルミスタルミススタジオさんによる Last Year Party !
美しく優雅いて且つパワフル!
楽しいステージをありがとうございました♪
(写真掲載のご許可頂いております)
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
ダンスタイム!!
☆ Lotus先生もEnjoy ☆
:..:*○o。+..:* 記念写真:..:*○o。+..:*
Yayoi ・ Saqura ・ バービーマコ先生 ・ Lotus先生
ロータス先生の旦那様も
穏やかなジェントルマンで素敵。
常にレディーファースト!
(女性を大切にする気持ち・・嬉しいものです)
素敵なご夫婦だなぁ♪
私もいつの日か・・・と思う夜でした(*^_^*)
あっ大切なお知らせです!!
1/3(日)15:30~
Lotus先生のワークショップがあります♪
レッスン①はまだ余裕がありますので
皆さまどうぞご参加をお待ちしております
詳細はこちらへ
http://saqura.air-nifty.com/bellydance/2015/12/13-lotus-1b6c.html
明けましておめでとうございます
昨年はスタジオSaquraksの新設等
新しいことに取り組んだ年となりました。
皆さまにはお祝い・励まし等を頂き
ほんとうにありがとうございました。
今年は自身も充電しながら
亀の歩みとなっても
着実に一歩ずつ
周囲へ貢献できるよう
人生のミッションを
歩んでいきたいと思います。
2016年が皆さまにとって
さらに充実した輝かしい年となりますよう
心よりお祈り申し上げます。
2016年 元旦 Saqura
いつもお世話になっている
小林先生と木嶋先生より
12/25クリスマスディナーに
ご招待頂きました♪
・・・というか、
プライベート予定がない私に
救いの手を差し伸べて下さいました(笑)
この日を楽しみに生きてまいりました☆
(ワーイワーイ\(^o^)/)
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
25日どんぴしゃクリスマスの日。
回り全て(ええ全てです!)テーブルは
LOVELOVEカップルが見つめ合い
が飛び回っている中
私達3人のユーカリダンススタジオチームは
傍目からみるとどのような関係に見えたのでしょうか???
ここからはタイトルとは全く関係なくすみません、
食べる事が好きなSaquraによる
自分自身のための記録・グルメダイアリーです(笑)
(ご興味のない方はスルーして下さいネ)
人生史上で最高に贅沢なグルメといっても過言ではない
美味しく芸術的なディナー!
写真でシェアさせて頂きます☆
光のトンネルでお出迎え
レストランへの入り口も幻想的
本日のメニュー!
かわいくて最後までとっておきました♪
香り貴きエスプレッソを
うっかりと撮影し忘れました(/_;)
先生方、今日は夢のように幸せな時間を
どうもありがとうございました!!!
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
2015年
1月14日から新曲でスタートいたします。
お正月でなまった身体を
楽しく踊って燃焼していきましょう♪
お休みしている方も
ぜひ新曲のタイミングでお待ちしております!
新年からベリーダンスに挑戦してみたい方や
初めての方
よく食べるSaquraに会ってみたいという方(笑)も
ぜひお申込みお待ちしております(*^_^*)
2014年9月14~15日
小松芳アラビア舞踊団そしてアイニーベリーダンススタジオ共催
Yousry Sharif氏のワークショップには
彼を師と仰ぐベリーダンサー達が
全国各地・海外からも
熱心に集いました。
そして16日
Yousry Sharif氏へ
感謝の気持ちを込め
行われるGala Showに
松屋いな子先生より
もったいなくも
ご推薦頂き出演させて頂きました。
このShowを通して
自分自身の中で何かが開眼しました。
一緒に出演の素晴らしいダンサーさん達の踊りから
「生きる喜び」「踊る喜び」
を間近で感じ取ったのです。
ベリーダンスの原点を垣間見たような気がします。
この機会を与えて下さった松屋いな子先生に深く感謝いたします。
私がベリーダンスを習い始めたのは
津田沼にあったカルチャースクールでした。
そこで出会ったベリーダンスのお友達で
私より3か月前に習い始めていた
「やぎちさとさん」
とても上手で目標にしていた先輩でした。
生徒時代に発表会やいくつものイベントを通して
共に多くの時間を過ごしたベリーダンス仲間。
お互いの道を歩きはじめてから
なかなか会う機会もなく過ごしていたのですが
6月に思いがけない偶然で再会できたのです。
6月のある日
マスターとの打合せに行き
ふと壁にかかるフライヤーを見たら。。。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
アフガニスタン音楽ライブ
「ちゃるぱーさ」@葉菜
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;
そこにはちさとさんの写真が!
「ライブで勝田台に来るんだ~!!」
そして6月22日ライブを早速予約。
ライブ当日に驚かせようと
ちさとさんには行くことを内緒にしていたのですが
私の方が本当に驚かされました。。。
想像を遥かに超越した再会だったのです。
「おしゃれジプシィ」 「TERRAPIN」 「さとりやき」 等々
中東・アジア民族音楽の演奏家として有名な
佐藤圭一さんの奥様になられ
なんと!かわいい赤ちゃんのママに♪
(だっこさせてもらいました☆)
そしてアフガニスタン音楽のパーカッション&ヴォーカルを担当され
CDまで発売されておりました。
「やぎちさとさん」はとてもやさしい歌声で
アフガニスタンに暮らす人々の
愛の歌が心に沁みわたり癒されるライブでした。
ほんとうにそれぞれの道を歩んでいて。
そしてこの日は
何か大きな運命の計らいで
目にみえない糸が手繰り寄せてくれたのかな♪
私も頑張ろう!と思う一日となりました。
古代より「蓮の花」は
汚泥の中から清らかな美しい花を咲かせることから
俗世に生きながらも染まらずに
高みを目指して清らかに生きる象徴。
そしてギリシャ神話には
その「蓮の実」を食べて
甘美な美味しさにすっかり心奪われて
この世の憂さも何もかも忘れてしまうお話があります。
振り返ってみると
ベリーダンスという「蓮の実」を食べてから
いつのまにかその魅力にすっかり心奪われて
気がついたらここまで歩いてきてしまったように感じます。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
私にその「蓮の実」の存在を教えて下さった師匠
そしてキャラバンカーニバルMONAさんと出会い
一緒にお話する機会がありました。
いろいろ道に迷うこともあるけれど
師匠とベリーダンスについて
さまざま語り合える幸せを感じた夜でした。
この夜に3人で平らげたお料理達♪
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
師匠は毎年夏になると
池に蓮の花が咲き誇る
上野公園・野外ステージで公演を主催します。
私も在籍中は何回か出演させて頂きました。
なんと15年目になるそうです。
今年のテーマは「シェヘラザード」
アラビアンナイトの世界をベリーダンスで綴る物語。
夏の一夜
甘美な「蓮の実」を味わってみたい方はこちらへ☆